2023年 05月 11日
81店舗にごみ箱設置
長年の懸案事項、中華街の食べ歩き用の包装素材やプラスチック製容器のポイ捨て問題。
先月、街の商店街組合(横浜中華街発展会 以下 発展会)として、統一デザインの青いごみ箱を発展会が制作し、81店舗に設置しました。解決に向けて、新たな施策をスタートしました。
まだはじまったばかりの取り組みなので当面は経過観察となります。例えば、統一ごみ箱が店頭に配置されているか、ごみ箱に投入されたごみの分別は大丈夫か(恐らく店員さんが実施されるのではないか・・)、危険物は投入されないか(すでに使用済みの紙おむつなどが投入されている)、ごみ処理費用の負担増大、継続性のある施策となるか否かなど・・。
先月、街の商店街組合(横浜中華街発展会 以下 発展会)として、統一デザインの青いごみ箱を発展会が制作し、81店舗に設置しました。解決に向けて、新たな施策をスタートしました。
このごみ箱設置によって、小籠包(ショーロンポー)の容器、台湾唐揚げや肉まんなどの包装紙や敷き紙、イチゴあめの串などのごみは、中華街域内81店舗の店頭に置かれたごみ箱ならどこに捨ててもOKとなりました。他店で買った飲食物の容器や串も引き受けてくれることになりました。
朝日新聞記事 https://www.asahi.com/articles/ASR4F61WFR4FULOB00N.html
朝日新聞記事 https://www.asahi.com/articles/ASR4F61WFR4FULOB00N.html
ごみ箱の設置店はこちらから確認してください!
すでに、捨てるところがなくポイ捨てされてしまった小籠包のプラスチック容器や台湾唐揚げや肉まんなどの包装紙・敷き紙などの軽量ごみは、河川を通って海洋に流失して大量の海洋汚染物となっています。
まだはじまったばかりの取り組みなので当面は経過観察となります。例えば、統一ごみ箱が店頭に配置されているか、ごみ箱に投入されたごみの分別は大丈夫か(恐らく店員さんが実施されるのではないか・・)、危険物は投入されないか(すでに使用済みの紙おむつなどが投入されている)、ごみ処理費用の負担増大、継続性のある施策となるか否かなど・・。
設置したから終わりではなく、これからがある意味本番。担当部署のご苦労も相当なもの・・ご意見をいただきながら経過観察し、改善すべきところは努力し、継続した施策となるように。叱咤激励に程、お願いします。
中華街東門近くの自販機横の「ポイ捨てしないでください」の表示板が壊れていたので補修・・補修にあたって統一デザインの青いごみ箱設置店舗がわかるQRコードもつけてみました。
by AKIO_TAKE
| 2023-05-11 09:24
| look/gaze